2017年04月30日
2017年04月30日
2017年04月30日
お世話になりました!
今日の練習試合もたくさんゲームをさせていただきお腹いっぱいになりました。
スポレクさん、出水さん、グランツさん、お世話になりました!
いよいよGW突入ですね。
学童に向けて成長の1週間にしましょう!
色白の僕ですけど、1週間で真っ黒に日焼けしてやるぜ!


スポレクさん、出水さん、グランツさん、お世話になりました!
いよいよGW突入ですね。
学童に向けて成長の1週間にしましょう!
色白の僕ですけど、1週間で真っ黒に日焼けしてやるぜ!


2017年04月30日
2017年04月29日
お世話になりました!
今日のクラッキキッズ親子サッカー。
たくさんのお父さんお母さんにご参加いただき、子供たちも楽しんだと思います。
ありがとうございました(^-^)
団子サッカーの子供たちに対し、広がってサイドチェンジするお父さんチーム(笑)
やはりキッズではまだお父さんに勝てませんね。
親子サッカーのあとはみんなでバーベキュー。
サッカーのあとのバーベキューが一番美味しいでしょうね!
GWもいろんな行事が入ってますが、みんなで楽しみましょう!
参加していただいた皆様、今日はお疲れさまでした!
また、スキルアップの寺園さん、お世話になりました!



たくさんのお父さんお母さんにご参加いただき、子供たちも楽しんだと思います。
ありがとうございました(^-^)
団子サッカーの子供たちに対し、広がってサイドチェンジするお父さんチーム(笑)
やはりキッズではまだお父さんに勝てませんね。
親子サッカーのあとはみんなでバーベキュー。
サッカーのあとのバーベキューが一番美味しいでしょうね!
GWもいろんな行事が入ってますが、みんなで楽しみましょう!
参加していただいた皆様、今日はお疲れさまでした!
また、スキルアップの寺園さん、お世話になりました!



2017年04月29日
2017年04月29日
2017年04月28日
良い子
今日は二岡中でトレーニング!
コーチ陣に仕事や会議などの用事が連発し、僕とジョイコーチ2人で全カテゴリーを見るという状態からスタート。
僕は3~6年生まで一緒に担当しました。
最初のウォーミングアップを6年生に任せて僕はコートづくりをしてたんですが、6年生がちゃんと後輩たちの面倒を見てくれたのでスムーズに練習を進めることが出来ました。
6年生頼もしかったぞ。
その後のメニューも、3.4年生もしっかり集中して練習できてました。
3.4年生、みんな良い子ばっかりじゃないか(笑)
今日のドリブル練習でみんなに教えた必殺技『ロナウド』と『ロビーニョ』。
その場で思いついて名付けました(笑)
でもあれを身に付けたらかなりの武器になるばい。
ここから先は、興味を持った子がどんどん使い始めて、もう忘れた子は何の変化もなくまたいつもの自分に戻る。
こうやって差がついていくんだよなー。
みんなが興味を持って練習してくれることを願います(^-^)



コーチ陣に仕事や会議などの用事が連発し、僕とジョイコーチ2人で全カテゴリーを見るという状態からスタート。
僕は3~6年生まで一緒に担当しました。
最初のウォーミングアップを6年生に任せて僕はコートづくりをしてたんですが、6年生がちゃんと後輩たちの面倒を見てくれたのでスムーズに練習を進めることが出来ました。
6年生頼もしかったぞ。
その後のメニューも、3.4年生もしっかり集中して練習できてました。
3.4年生、みんな良い子ばっかりじゃないか(笑)
今日のドリブル練習でみんなに教えた必殺技『ロナウド』と『ロビーニョ』。
その場で思いついて名付けました(笑)
でもあれを身に付けたらかなりの武器になるばい。
ここから先は、興味を持った子がどんどん使い始めて、もう忘れた子は何の変化もなくまたいつもの自分に戻る。
こうやって差がついていくんだよなー。
みんなが興味を持って練習してくれることを願います(^-^)



2017年04月28日
2017年04月27日
感覚で
今日は二岡中でジュニアのみ練習でした!
いつも通りのリフティングとコーンドリブルのメニューから、今日は狭い1対1と広い1対1で相手との駆け引きを練習しました。
今日の1対1はなかなか良い駆け引きが見れました。
相手が飛び込んでくる間合いを感覚で覚える。
僕もなんとか言葉で伝えたいんですけどなかなか難しい・・・。
だから何千回も何万回もやって体で覚えるしかないんですよね。
やって見せて真似してもらうしかない。
これが最近はちょっと伝わってきた感覚があります。
見てる僕もちょっと楽しくなってきました。
ドリブルできんとサッカー楽しくないけんね!
もうすぐサッカー三昧のGW。
これを楽しむためにもっともっとドリブル磨いとこう!


いつも通りのリフティングとコーンドリブルのメニューから、今日は狭い1対1と広い1対1で相手との駆け引きを練習しました。
今日の1対1はなかなか良い駆け引きが見れました。
相手が飛び込んでくる間合いを感覚で覚える。
僕もなんとか言葉で伝えたいんですけどなかなか難しい・・・。
だから何千回も何万回もやって体で覚えるしかないんですよね。
やって見せて真似してもらうしかない。
これが最近はちょっと伝わってきた感覚があります。
見てる僕もちょっと楽しくなってきました。
ドリブルできんとサッカー楽しくないけんね!
もうすぐサッカー三昧のGW。
これを楽しむためにもっともっとドリブル磨いとこう!

